Vol.03 TGR 86/BRZ Race 2017 富士スピードウェイ
2017.06.07
6月1日(木)練習走行
前日の雨が午前中まで残り、午後からのスタートなったレースウィーク。前回オートポリス戦の雪辱を晴らすべく練習走行に挑む。
しかし1本目のセッションからエンジン警告灯が点灯するという波乱の幕開けとなった。
メカニックの冷静な判断と迅速な対応、予定の遅れを取り戻すべく、チーム一丸となり各セッションのメニューをこなす。
6月2日(金)専有走行
昨日の天候から一転、 快晴に恵まれる。しかし 時折突風に見舞われ、パドックのテントが浮くアクシデントも発生。
この日は練習走行・専有走行の計2セッション。この2セッションで昨日の課題を克服しなければならない。
朝一のセッションは、コース清掃後ということに加え、路面温度も低いことからタイヤのポテンシャル(グリップ)を最大限に生かすことができ、マシンのセッティングが決めやすい。
結果的にこの練習走行でマシンセッティングの方向性が見えてきた。昼からの専有走行は翌日行われる予選時間帯とラップする。
マシンのセットアップが決まれば予選上位が見えてくる。
路面温度が15 ℃上昇するコンディションに翻弄され、23番手の順位に沈むが、セッティングやタイヤ内圧の方向性を確認できたことは収穫であった。
走行後の点検、車両整備を終え、明日の予選準備を整える。
6月3日(土)予選
昨日の強風も収まり快適な陽気に包まれる。公式車検を早々に済ませ、マシンを並べる準備に入る。
マシンのコースインタイミングも重要で予選タイムに影響を及ぼすことがあり、ここでも各チームの作戦が交錯する。
路面温度が昨日を超える39.1℃の状況の中、12時40分公式予選スタート。緊張の一瞬である。
早々にコースに飛び出し、アウトラップで入念にタイヤ、ブレーキを温める。市森選手のアグレッシブなアタックで好タイムが期待される。
しかし序盤でアウトラップ中の他車にラインを阻まれるというアクシデントに見舞われ、タイムを失う。
結果的に2分4秒444という18番手タイムに。(トップとのタイム差0.6秒)レースの世界に「たられば」はないのだがあのアクシデントが無ければ・・・と悔やまれる結果に終わる。
6月4日(日)決勝
予選終了後の車両保管が午前10時に解除となり、各チームわれ先にとマシンを回収し決勝に向け、マシンの整備を入念に行う。15時スタート進行。
路面温度31.5℃と昨日ほどではないがスタートまでは気を抜けない。決勝に駆け付けていただいた100名弱の応援者がグリッドで待っている。手には「GO A HEAD!!市森 友明」のプラカード。
ドライバー、チームクルーともに自然と力が入る。スタートの時間が迫り、グリッド上から応援者、チームクルーが離れ、オープニングラップがスタート。市森選手は車両フィーリングの最終確認を終え、再び18番グリッドに並べる。
エキゾーストノートが高まりスタート。
1コーナーまでの波乱とすり抜け、順位を一気に12番手まで上げるが、1周目後半、前方の車両に接触しコースから飛び出してしまう。その隙に数台にパスされ、17番手まで順位を落とす。
その後も果敢にアタックを試みるが、ペースも上がらない。膠着状態が続き、結果的に順位を1つ上げた17位でレースを終える。
チーム コメント
レースの世界に「たられば」はありませんが、予選のアクシデントがなければチームとして今シーズン最高のポジションを狙えただけに悔やまれるレース結果となりました。
しかし、チームクルー各々が自らのポジションを把握し、自身で考え行動する事などチームワークを実感できたことなどの収穫もあり、チームとして成長を感じるレースウィークであったと考えます。
次戦7月2日(日)岡山国際サーキットでは今回の悔しさをチーム力に変え、貪欲に順位にこだわりたいと思いますので、変わらぬご声援をよろしくお願いします。
前日の雨が午前中まで残り、午後からのスタートなったレースウィーク。前回オートポリス戦の雪辱を晴らすべく練習走行に挑む。
しかし1本目のセッションからエンジン警告灯が点灯するという波乱の幕開けとなった。
メカニックの冷静な判断と迅速な対応、予定の遅れを取り戻すべく、チーム一丸となり各セッションのメニューをこなす。
刻々と変化する路面コンディションにセッティングが定まらない。不安と焦りの入り混じる中、時間だけが刻々と過ぎる。この日は課題を残したまま練習走行計4セッションを終えた。
6月2日(金)専有走行
昨日の天候から一転、 快晴に恵まれる。しかし 時折突風に見舞われ、パドックのテントが浮くアクシデントも発生。
この日は練習走行・専有走行の計2セッション。この2セッションで昨日の課題を克服しなければならない。
朝一のセッションは、コース清掃後ということに加え、路面温度も低いことからタイヤのポテンシャル(グリップ)を最大限に生かすことができ、マシンのセッティングが決めやすい。
結果的にこの練習走行でマシンセッティングの方向性が見えてきた。昼からの専有走行は翌日行われる予選時間帯とラップする。
マシンのセットアップが決まれば予選上位が見えてくる。
路面温度が15 ℃上昇するコンディションに翻弄され、23番手の順位に沈むが、セッティングやタイヤ内圧の方向性を確認できたことは収穫であった。
走行後の点検、車両整備を終え、明日の予選準備を整える。
6月3日(土)予選
昨日の強風も収まり快適な陽気に包まれる。公式車検を早々に済ませ、マシンを並べる準備に入る。
マシンのコースインタイミングも重要で予選タイムに影響を及ぼすことがあり、ここでも各チームの作戦が交錯する。
路面温度が昨日を超える39.1℃の状況の中、12時40分公式予選スタート。緊張の一瞬である。
早々にコースに飛び出し、アウトラップで入念にタイヤ、ブレーキを温める。市森選手のアグレッシブなアタックで好タイムが期待される。
しかし序盤でアウトラップ中の他車にラインを阻まれるというアクシデントに見舞われ、タイムを失う。
結果的に2分4秒444という18番手タイムに。(トップとのタイム差0.6秒)レースの世界に「たられば」はないのだがあのアクシデントが無ければ・・・と悔やまれる結果に終わる。
6月4日(日)決勝
予選終了後の車両保管が午前10時に解除となり、各チームわれ先にとマシンを回収し決勝に向け、マシンの整備を入念に行う。15時スタート進行。
路面温度31.5℃と昨日ほどではないがスタートまでは気を抜けない。決勝に駆け付けていただいた100名弱の応援者がグリッドで待っている。手には「GO A HEAD!!市森 友明」のプラカード。
ドライバー、チームクルーともに自然と力が入る。スタートの時間が迫り、グリッド上から応援者、チームクルーが離れ、オープニングラップがスタート。市森選手は車両フィーリングの最終確認を終え、再び18番グリッドに並べる。
エキゾーストノートが高まりスタート。
1コーナーまでの波乱とすり抜け、順位を一気に12番手まで上げるが、1周目後半、前方の車両に接触しコースから飛び出してしまう。その隙に数台にパスされ、17番手まで順位を落とす。
その後も果敢にアタックを試みるが、ペースも上がらない。膠着状態が続き、結果的に順位を1つ上げた17位でレースを終える。
チーム コメント
レースの世界に「たられば」はありませんが、予選のアクシデントがなければチームとして今シーズン最高のポジションを狙えただけに悔やまれるレース結果となりました。
しかし、チームクルー各々が自らのポジションを把握し、自身で考え行動する事などチームワークを実感できたことなどの収穫もあり、チームとして成長を感じるレースウィークであったと考えます。
次戦7月2日(日)岡山国際サーキットでは今回の悔しさをチーム力に変え、貪欲に順位にこだわりたいと思いますので、変わらぬご声援をよろしくお願いします。