大阪トヨタ with 大阪大学
「MIRAI(未来)ワークショップ」プレゼン発表会にて完結

2022年9月21日、当社と大阪大学と連携し、4月から半年間にわたり実施してきた「MIRAI(未来)ワークショップ」の集大成としてプレゼン発表会を行いました。
2022年9月21日、当社と大阪大学と連携し、4月から半年間にわたり実施してきた「MIRAI(未来)ワークショップ」の集大成としてプレゼン発表会を行いました。
このワークショップは、当社が大阪大学と締結している「大阪大学オムニサイト協定」に基づく事業の一環として、未来をみすえ大阪トヨタならではのSDGsの取組みについて共に考えるもので、大阪大学人間科学部・人間科学研究科創立50周年事業にも承認されたものです。半年間定期的に議論を重ね、参加学生のみなさんより各班1案、合わせて3つの提案を出していただきました。提案されたSDGsに繋がる取組みについて、引き続き当社にて実現に向けた検討を進めてまいります。

▲プレゼン発表会の様子

▲参加者全員で記念撮影

「MIRAI(未来)ワークショップ」概要
2022年4月から9月の6ヵ月間で、1回/月に集まり、実施
①大阪トヨタ福島店のショールームや工場、屋上の「たすかんねん」の見学
・当社の事業や強みを紹介、共有
②自動車販売会社ならではの強みを活かした、SDGsの17のゴールに繋がる取組みを検討
・大阪の地域、社会が抱える課題やニーズの把握
・子育て世代や高齢者など様々な視点から取組みテーマを検討
ニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
その後予告なしに変更されることがございますので予めご了承ください。

これまでの大阪大学と大阪トヨタ取り組み
・2021年7月、「大阪大学オムニサイト(OOS)協定」を締結し、防災を中心に産官学で連携していく旨を約束
・2021年11月、主に大阪大学が共同研究、連携組織とともに発明された独立電源通信装置 「たすかんねん」を本社ビル屋上に設置
(参考)
大阪トヨタHP「地域、社会との連携」
・「MIRAI(未来)ワークショップ」特設ページ
・大阪大学と「大阪大学オムニサイト(OOS)」協定を締結
・本社ビル屋上に独立電源通信装置「たすかんねん」を設置
※「たすかんねん」特設ページ
・ 創立50周年記念サイト
・ 未来共創センターサイト
・ 未来共創センターの「たすかんねん」ページ
・ OOSサイト
